【まとめ】絵本の購入サイトについて

絵本や書籍を購入するさいに、書店で直接買うよりもネットで購入する方の方が多いのでないでしょうか。

私のブログでも各絵本の紹介ページに購入サイトへのリンクを貼っています。有名なところでは絵本ナビAmazon楽天ブックスなどです。

今回はそんな購入サイトはどこが違うのか。それをまとめたいと思います。

目次

どういうサイトで購入できるの?

基本的にはアカウントを持っている購入サイトで購入するのが、一番手っ取り早いと思いますが、それぞれのサイトごとに特典があります。

ではサイトごとにどんな特徴があるのか、一つずつ紹介します。

絵本ナビ

1900万人が利用する絵本専門サイトです。絵本専門というだけあって、絵本に特化した様々なコンテンツが満載です。

数多くの絵本が様々な分類で探せるほか、試し読みサービスもあって絵本を試し読みすることができます。そのほか、絵本作家のインタビューや絵本の制作過程を読むことができるなど、さすが絵本特化サイトという感じです。

絵本が好きな方や、いい絵本と出会いたいという方にとっては、オススメのサービスです。

Amazon

言わずと知れたAmazon。絵本以外もなんでも売っているサービスですね。もちろんAmazonでも絵本を買うことができます。Amazonプライム会員の場合、細かい配送日時の指定や翌日配送も可能なお急ぎ便などが無料で利用することができます。

普段からAmazonを利用している方にはオススメですが、絵本の情報を幅広く集めるのには向いていません。

楽天ブックス

楽天グループが運営するオンライン書店です。本や雑誌をはじめ、DVDやゲーム等も販売しているサイトです。

特徴はすべての商品が送料無料な点。ほかの購入サイトでは、有料サービスに登録したり、一定の金額を注文しないと送料無料になりませんが、楽天ブックスでは最初から送料を気にする必要がありません。

また、楽天ポイントが付与されるので、普段から楽天を利用している方にはオススメです。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる