幼児向け怪談絵本をお探しの方へ|ヒトが乗ってはいけないヒミツの電車!『おろしてください』

どんなブログなの?

子供に絵本を買ってあげたい。でも書店の絵本コーナーには選びきれないほどいろんな絵本があるし…。ネットで探してみてもよくわからない…。

私は4歳の子供を持つ父親ですが、何を買えばいいのかよく悩んでしまいます。

皆さんもそんな経験はありませんか?

そんな方々のために、私が実際に読んでみた個人的な意見も織り交ぜながら、絵本の紹介をしていこうと思います。

絵本の購入にあたっては、コロナ禍で外出を控えている方も多いと思います。書店で誰が触ったかわからない絵本を買うのも…って思われる方もいるのではないでしょうか。私自身もその1人です。

そうした方のために、主な購入Webサイトの比較も入れていますので、よければ参考にしてください!

どの絵本を買ってあげようかな…

今回オススメの絵本は怪談えほん『おろしてください』です。

こんなところがイイトコロ!
  • こわい話が好き!
  • ちょっと変わった絵本を読んでみたい!
目次

乗り込んだ電車が向かう先は…

主人公の男の子が探検中に見つけた駅で電車に乗り込みます。しかし、その電車の正体は…。

怪談えほんは何種類か出ていますが、その中の1冊です。

外見が不気味なお化けたちが、たくさん出てきますが、本当に怖いのは一番最後…。

切符というのが一つのキーワードになっています。SuicaやICOCA、スマホで電車に乗れるこの時代、‘’切符がないと電車に乗れない‘’というのが、理解しづらい部分もあるかもしれません。

ただ、子供も大人も少しヒンヤリできること間違いなしです!

この本のいいところ

  • いろいろなお化けが出てくるので、お化け好きの子供にはピッタリ。
  • 怪談えほんですが、目を背けてしまうような怖さは少ないです。

対象年齢

4~6歳くらいかなと思います。

お化けを見て楽しむのは、年齢の低い子でもいいかなと思いますが、最後の結末の怖さを理解するのには、5歳以上の方がいいかもしれません。

購入サイト比較

有名どころの購入サイトを比較してみました。価格はどこも同じです。

  • 価格 1,650円(税込み)
  • 送料 あり ※月額396円のプレミアムサービス登録者は無料
  • 特徴1 商品ページで試し読み可能なものあり。
  • 特徴2 購入時にポイント付与。

絵本の情報

出版社

岩崎書店

作者

作: 有栖川有栖
絵: 市川 友章
編集: 東 雅夫

サイズ

28.7×21.8cm

ページ数

32ページ

さいごに

お化けが出てくるという意味での怪談なんだなと、途中まで読んでいた私の予想を裏切り、最後の結末は怖かったです。

もしこんな電車に乗っちゃったらどうしよう…と子供だと思うかもしれません。

寝る前に読むような絵本ではないので、注意です。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる